ふるさと納税000
【ポータルサイト増やしています!】
【リニューアルオープン】
令和6年10月以降、神崎町の返礼品が掲載されたポータルサイトを順次増やしています。
また、返礼品も増やして参りますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
ふるさと寄附金(ふるさと納税)とは
- 平成20年4月に改正された地方税法により、寄附金控除を拡大し、いわゆる「ふるさと納税」制度が創設されました。
- ふるさと納税は「自分が生まれ育ったふるさとに貢献したい」、「自分とかかわりが深い地域を応援したい」という気持ちを形にするしくみとして、納税者が「ふるさと」と思える地方公共団体に寄附した場合、2,000円を超える部分について、個人住民税・所得税と併せて控除されるという制度です。
神崎町の特産品をお届けします
返礼品により寄付金額が決まっております。詳しくは各社ふるさと納税ポータルサイトをご確認してください。
寄附の申し込み方法
インターネットからのお申込み
各社ふるさと納税ポータルサイトからお申込みください。
- 楽天ふるさと納税
- ふるさとチョイス
- さとふる
- auPAYふるさと納税
- セゾンふるさと納税
- イオンふるさと納税
- ふるなび
- マイナビふるさと納税
- KABU&ふるさと納税
- ふるラボ
- JREMALLふるさと納税
- JALふるさと納税
インターネット以外からのお申込み
郵便振替
ご連絡をいただければ、払込取扱票をお送りします。後日払込取扱票をお送りしますので、お近くの郵便局で払い込んでください。
下記へお問い合わせください。郵便振替でのお申込みについてご案内いたします。
ふるさと納税コールセンター
- 電話番号:050-3641-0382
月曜日から金曜日午前9時から午後5時15分(祝日、12月31日~1月3日を除く)
上記時間外は自動応答音声での対応になります。
- メールは常時受付を行っております。
返信は月曜日から金曜日午前9時から午後5時15分(祝日、12月31日~1月3日を除く)
寄附金の受領を証明する書類
ワンストップ特例制度のご利用に関わらず、寄附された方全員に寄附金受領証明書をお送りします。
寄附金控除の申告について
神崎町への寄附は、税金の控除を受けることができます。寄附していただいた金額のうち、2,000円を超える部分について、一定限度額まで控除を受けることができます。詳しくはお近くの市町村の税務課にお問い合わせください。
税制改革でふるさと納税が変わりました
- 控除の限度額である「ふるさと納税枠」が約2倍に拡充
- ワンストップ特例制度創設
(補足)申告不要な給与所得者等のために、ふるさと納税先が5団体以内の場合に限り、確定申告不要で控除が受けられるワンストップ特例制度が創設されました。くわしくは、ふるさと納税ポータルサイト(総務省ホームページ)をご覧ください。
ふるさと寄附金の実績/活用事業のお知らせ
「ふるさと納税」の指定基準に適合する地方団体として総務大臣から指定を受けました
神崎町は、令和6年9月26日付で総務大臣から「ふるさと納税」の指定基準に適合する地方団体として指定を受けました。総務大臣の指定により、神崎町へのふるさと納税は、所得税と住民税の控除対象となりますので、今後も引き続き応援をお願いいたします。
指定期間:令和6年10月1日から令和7年9月30日
お知らせ
「ふるさと納税特集」で紹介させていただきました!
- Webメディア「お金」のメディア『COCO the Style』にて、神崎町の返礼品が紹介されました!
- Webメディア「株式投資・ネット証券の情報総合メディア|Money theory」にて、神崎町の返礼品が紹介されました!
ご注意ください
この案内は、寄附を強要するものではありません。町では、電話等で寄附をお願いしたり、寄附金の振込口座を電話でお知らせすることはありません。ふるさと納税をかたった「振り込め詐欺」や「寄附の強要」などには、十分ご注意ください。
詐欺サイトにご注意ください!
ふるさと納税を割引で取り扱っているように見せかけたサイトが発見されておりますが、神崎町のふるさと納税とは一切関係がございませんので、ご注意ください。
お問い合わせ先
寄附金に関すること
神崎町役場 総務課 財政係
電話番号:0478-72-2111
住民税に関すること
神崎町役場 町民課 税務係
電話番号:0478-72-2112
申込み・返礼品に関すること(業務委託先)
株式会社シフトセブンコンサルティング(ふるさと納税コールセンター)
電話番号:050-3641-0382
メールアドレス:c.kouzaki@do-furusato.jp
営業時間:月曜日から金曜日午前9時から午後5時15分(祝日、12月31日~1月3日を除く)上記時間外は自動応答音声での対応になります。
※さとふるでお申込の方は、さとふるサポートセンター 0570-048-325へお問合せください。
- このページに関するお問い合わせ先
-
- 総務課 企画財政係(神崎町役場 1階)
- 〒289-0292 千葉県香取郡神崎町神崎本宿163番地
電話番号:0478-72-2111
- このページに知りたい情報がない場合は