本文へ移動

文字サイズ変更

背景色変更

神崎町

ごみ処理000

ごみ関連

捨てればごみ生かせば資源

  • ごみを出すときは町の指定袋で
  • ごみの減量化とリサイクル運動を
  • ごみの分別と出す日時の厳守を
  • 事業所のごみは直接搬入か許可業者へ

各家庭でごみをステーションへ出す場合

各家庭でごみを出す時は、燃やせるごみと燃やせないごみ(表を参照)をはっきり分別し、収集日の朝、午前8時30分までに必ず出してください。
分別していない場合は、収集できない事もあります。ごみステーションを清潔にするためにも必ず分別してください。

指定のごみ袋は町内の各商店で販売しております。従来の袋1枚35円に加え、可燃ごみ(小)1枚20円です。必ず、指定袋にごみを入れて出してください。
また、出せないごみについての処理は、ごみの出し方一覧表をごらんいただくか、町民課へお問い合わせください。

各種一覧表・カレンダー

各地区のごみ収集日カレンダー令和6年度版

可燃ごみ

収集日

毎週火曜日・金曜日

指定袋(緑)

ごみの種類

  • 台所ごみ(料理くず、果物の皮、卵のから、貝がら、食用油を固めたものなど)
    (補足)よく水切りをしてください。
  • 紙くず類
  • 紙おむつ
  • 使い捨てカイロ
  • ぬいぐるみ
  • アルミホイル
  • タバコの吸いがら
  • 木くず(草・木の枝など)
  • 皮革類(靴、カバン、ゴム類)
  • ビデオテープ・カセットテープ・CD・DVD
  • プラスチック類(ポリバケツ、プラスチック製のおもちゃ、歯ブラシ、CDやDVDのケース、弁当箱、タッパー、弁当のスプーンなど)
    (補足)プラマークのついているプラスチック製容器包装は、プラマークで出してください。
  • プラマークのうち汚れが取れないもの

空ビン・空カン

収集日

月1回

指定袋(黄)

ごみの種類

  • びん
  • 缶類
  • 化粧品のビン(乳白色のビンは除く)
    (補足)ビールビン、一升ビンは、リサイクルしましょう。

不燃ごみ

収集日

月1回

指定袋(赤)

ごみの種類

  • 乾電池(透明の袋にまとめて入れてください。)
  • ガラス類(コップ・板ガラス・鏡・乳白色化粧品のビンなど)
  • 陶磁器類(茶わん・皿・花ビン・植木鉢など)
  • 小型家電製品(小型ステレオ・掃除機・ビデオデッキなど)
    (補足)使用済みの小型家電製品は回収ボックス(役場ロビーに設置してあります)でも回収しています。
  • 照明器具類(電気スタンドなど)
  • 小型の金属製品(スプーン・ハサミ・なべ)
  • 硬いプラスチック製品(ポリバケツ・園芸用プランターなど)
  • カサ
    (補足)布・ビニールを取ってから出してください。
  • スポーツ用具(ゴルフバッグ・テニスラケットなど)
  • 小型の暖房器具類(ストーブ・ファンヒーター・こたつなど)(注意)ストーブ等の灯油は抜いてください。
  • 自転車
    (補足)不要なものであることの表示をしてください。

ペットボトル

収集日

月1回

指定袋(白)

ごみの種類

飲料水用・酒類用・醤油用・調味料用(粘度の低い調味料が入っていたもの)の容器で、「PET1」表示マークのあるものに限ります。「プラ」マークがついている容器は可燃ごみで出してください。

プラマーク

プラマークのロゴ画像
プラマーク ロゴ

プラマークとは
商品を入れたり、包んだりしているプラスチック製の「容器」や「包装」のことをプラスチック製容器包装といい、左記のプラマークを表示することが義務付けられています。
​分別は、このプラマークを目印にリサイクルできる資源物とすることから、分別の名称を『プラマーク』とします。

収集日

毎週水曜日

指定袋はありません。

  • 透明または半透明の袋をご利用ください。
  • レジ袋(スーパー等の袋)でも中身の確認できる透明または半透明で20リットル程度の袋であればご利用できます。

プラマークの種類

  • 袋類(レジ袋、お菓子の袋、パンの袋、インスタントラーメンの袋、衣料品の袋など)
  • カップ、パック類(卵のパック、豆腐の容器、販売弁当の容器、カップ麺の容器など)
  • トレイ類(食品トレイ、仕切りトレイなど)
  • キャップ、ラベル類(ペットボトルなどのキャップ、ラベル)
  • 薬の容器(飲み薬、錠剤、カプセルを包む容器など)
  • プラマークのついていないもの(リンゴ、ミカンの保護ネット、発泡スチロール製の緩衝材など)

(注意)中身や汚れが残りやすいチューブ類(マヨネーズなどの容器、からし、ワサビ、歯磨き粉のチューブなど)、ボトル類(食用油、ソース、リンス、シャンプー、洗剤などの容器など)は分別の対象としません。

プラマーク(プラスチック製容器包装)ではないもの

プラスチック製でも、それ自体が製品である場合は対象外です。今までどおり「可燃ごみ」で出してください。

  • ポリバケツ、おもちゃ、歯ブラシ、DVDやCDのプラスチックケース、弁当箱、タッパー、弁当のスプーン、フォーク、ビデオテープ

プラマークの出し方

  • お菓子の袋などは、中身をからにして、そのまま出してください。
  • 汚れたプラマークは、洗剤や大量の水を使って洗うと環境への負荷が大きくなります。食器を使った残り水や、ため水などで軽くすすぐ程度で構いません。また、古布や古紙でふき取ると早く乾きます。
  • 汚れの取れないものや中身が残っているものは、可燃ごみで出してください。

伊地山クリーンセンターへ直接搬入する場合

搬入申請書

  1. 下記記載のホームページからダウンロードしご利用ください。
    香取広域市町村圏事務組合このリンクは別ウィンドウで開きます
  2. 役場町民課窓口でも交付します。

有効期間

受付日から1か月有効です。有効期限後は同じ申請書で更新をしてください。

直接搬入時に持参するもの

  1. 免許証・健康保険証など搬入者、搬出元の確認ができるものを持参し提示してください。
  2. 本人または同居の方が搬入してください。本人または同居の方が搬入できない場合は、搬入者と搬出元を確認できるもの(運転免許証・健康保険証・公共料金の領収書など)を提示してください。
  3. 搬入する際は、中身が確認できるようにしてください。

処理手数料

家庭ごみ
  • 可燃ごみ 10キログラムにつき200円
  • 不燃ごみ 10キログラムにつき200円
事業ごみ
  • 可燃ごみ 10キログラムにつき300円
  • 不燃ごみ 10キログラムにつき300円

搬入時間(ゴールデンウィーク、年末年始を除く)

  1. 月曜日~土曜日
  2. 午前8時45分~正午(破砕を要する物は午前11時30分まで)
  3. 午後1時~午後4時30分(破砕を要する物は午後4時まで)


施設で処理することができないもの(処理困難物)

農機具類、農業用ビニール、育苗箱、ケイハン板、農薬、コンクリートがら、ブロック、瓦、便器、石膏ボード、断熱材、浴槽、土砂、火薬類、発煙筒、劇薬およびその容器、廃油類、2メートルを超える金属類、ビニールのトタン、ポリカーボネート、自動車の解体物、ガスボンベ、消火器、焼却灰、耐火金庫、タイヤ、ピアノ、バイク、バッテリー、漬物石、ボウリングの玉、塗料など使い残しの入った缶、感染性廃棄物(注射器等)、発揮性薬品およびその容器、フロン類を使用した家電製品

注意事項

  1. ごみ処理施設で処理できないごみ(処理困難物)の搬入はご遠慮ください。
  2. 破砕を要するものは、直径30センチメートル、長さ2メートル以内にしてください。

お問い合わせ

  • 香取広域市町村圏事務組合 電話番号:0478-78-1182
  • 伊地山クリーンセンター 電話番号:0478-59-2148
  • 神崎町役場町民課 電話番号:0478-72-2113

携帯電話リサイクル

モバイルリサイクルネットワークロゴ画像
モバイルリサイクルネットワーク ロゴ

携帯電話・PHS端末には、金、銀、銅などの稀少金属が含まれており、貴重な資源として再利用することができます。
電気通信事業者や製造メーカーでは、『モバイル・リサイクル・ネットワーク』を立ち上げ、自主回収の取り組みを行っています。
使用しなくなった携帯電話の中には、カメラや音楽再生機能の活用のために、利用者がそのまま保管している場合もありますが、家庭内に放置されたままになっているものや、一部は不燃ごみとして廃棄されているものもあります。

不要となった携帯電話・PHSは、このマークのある専売店ショップにて無償で回収していますので、リサイクルに協力しましょう。

また、町でも小型家電リサイクルと回収ボックスを役場に設置し、無償で回収しています。
詳細は、 社団法人電気通信事業者協会のホームページで御確認ください。 

ごみステーション施設整備補助金

ごみステーションの整備を行っていただき、収集業務の円滑化を促進するため、自治会等に対して費用の一部を補助し、設置促進を図っています。
詳しくは、町民課へお問い合わせください。

家庭用生ごみ処理容器等購入設置補助金

一般家庭から排出されるごみの減量化を図るために、台所等から出る生ごみを堆肥化するコンポスト容器や、減量化機器の購入に対する費用の一部を補助し、設置促進を図っています。

助成金の額

家庭用生ごみ処理容器置助成金の種類の表
種類 助成額 摘要
生ごみ処理容器(コンポスト、EM菌容器) 購入金額の3分の2で3,000円が上限 1世帯2個まで
生ごみ減量処理機(電気式生ごみ処理機) 購入価額の2分の1で25,000円が上限 1世帯1基まで

詳しくは、町民課へお問い合わせください。

申請手続き

領収書、印鑑、通帳(振込先がわかるもの)をお持ちになり、町民課で申請の手続をしてください。

リサイクル運動に町から奨励金

資源ごみの集団回収を行っている団体は町に登録してください。再資源として利用できるごみを取扱業者に引き渡した重量に応じて、1キログラムあたり3円の奨励金がされます。

回収対象物

紙類、繊維類、金属類(カン等)、ビン類

対象となる団体

町の「再資源化物回収協力団体」として登録された町内会、子ども会育成会、老人クラブ、PTA等の団体です。

登録の方法

町民課にある申し込み用紙で登録してください。1度登録すると5年間有効になります。

奨励金を受けるには

奨励金を受けようとする実施団体は、『神崎町再資源化物回収協力奨励金交付申請書』(町民課にあります)に取扱業者に引き渡した際の仕切書の写しを添付して3月末までに町民課へ提出してください。尚、奨励金の交付対象は4月1日以降に行う再資源化物回収事業です。

詳しくは、町民課へお問い合わせください。

家電4品目(テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫)の出し方

現在対象となる家電製品は、エアコン、テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の4品目です。
対象となる家電を処分する場合は、小売店に引き取ってもらうか、引取り場所にリサイクル券を貼って搬出してください。

指定引取場所一覧表

詳しくは次のサイトより確認してください。

処理方法

  1. 小売店に引き取ってもらう
    買替えなどの際には、リサイクル料金と指定引取場所までの運搬料を払えば、購入先の小売店が引き取ってくれます。
  2. 直接搬入する
    リサイクル券に必要事項を記入し、郵便局でリサイクル料金を振込みして、最寄りの指定引取場所に搬入してください。郵便局で振込みする際には手数料がかかります。
  3. 搬入を委託する
    (株)緑環境(電話番号:0478-55-1516)に直接連絡して引渡し日時を決定し、自宅で引渡してください。料金については下記のとおりです。
    (注意)エアコンの取り外しについては、フロンガス処理が必要ですので、お近くの小売店又は、取付け業者にご相談ください。

リサイクル・運搬料金表 

リサイクル・運搬料金表
  リサイクル券 委託した場合
テレビ 小型(15型以下)1,870円から 小型(24型以下)7,000円から
テレビ 大型(16型以上)2,970円から 大型(25型以上)9,000円から
冷蔵庫・冷凍庫 小型(170L以下)3,740円から 小型(2ドア以下)9,000円から
冷蔵庫・冷凍庫 大型(170L以上)4,730円から 大型(3ドア以上)12,000円から
洗濯機・衣類乾燥機 2,590円から 8,000円から
エアコン 990円から 5,800円から

上記の価格は主なメーカーのものです。
委託料には、リサイクル料金、手数料が含まれています。(なお、引取り台数等により委託料が異なる場合があります。)

小型家電のリサイクル

平成25年4月に「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律」が施行されました。
この法律は、小型電子機器等(小型家電)の基盤などに含まれる、希少金属(レアメタル)を回収し、リサイクルをすることで、国内での資源循環の促進を図ることを目的としたものです。
資源循環の促進や不燃ごみの減量、最終処分場の延命化などを目的として、役場入口に回収ボックスを設置しております。

対象品目

回収ボックス投入口(25センチメートル)未満の小型家電

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は以下のページよりダウンロードしてください。

お知らせ
このページに関するお問い合わせ先
町民課 生活環境係(神崎町役場 1階)
〒289-0292 千葉県香取郡神崎町神崎本宿163番地
電話番号:0478-72-2113