自転車乗車用ヘルメット購入費補助金000
神崎町自転車乗車用ヘルメット購入費補助金について
令和5年4月1日より、すべての自転車利用者に対して乗車用ヘルメットの着用が努力義務となりました。神崎町では自転車乗車用ヘルメット着用を普及するとともに、事故時の被害軽減を図るため、乗車用ヘルメットの購入費用を補助します。
補助対象(下記の(1)~(4)をすべて該当する方)
(1)町内に住所を有している(住民登録している)方
(2)自らまたは同一世帯に属する方がヘルメットを購入していること
(3)町税を滞納していない方
(4)暴力団員ではない者、暴力団員または暴力団員と密接な関係を有していない方
対象となるヘルメット(令和6年4月1日以降に購入したもの)
令和6年4月1日以降に購入した新品の自転車乗車用ヘルメットで、町が認める安全基準を満たしている認証があるもの。
※その他上記に類する認証等を受けたマーク等が付与されたもので、町長が認めるもの。
補助金額
- 自転車乗車用ヘルメットの購入費用の2分の1(100円未満は切り捨て)で、2,000円を上限として補助します。
- 補助は1人につきヘルメット1個、1回限りです。
(注意)装飾品や部品等の費用、購入時のポイント利用、送料、値引き分は除きます。
(注意)予算の範囲内での補助のため、予算がなくなり次第受付終了となります。
補助申請および必要書類
下記の書類を神崎町役場1階総務課4番窓口または郵送(〒289-0292 香取郡神崎町神崎本宿163 神崎町役場総務課管財係宛)で提出してください。
提出書類
(1)自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼請求書
(2)申請者の本人確認書類の写し(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証 等)
(3)領収書の写し(下記のア~エの情報が確認できるもの)
ア 領収日(令和6年4月1日以降のもの)
イ 領収金額(ヘルメットの購入単価がわかるもの)
ウ 購入店
エ 品名・品番(ヘルメットの購入がわかるもの)
(4)安全基準の認証が確認できるもの(保証書・取扱説明書・カタログ 等)
(5)補助金の振込先口座(申請者名義のもの)が確認できる通帳、キャッシュカードまたはWEB通帳の印刷物
補助金申請要綱・申請書類等
- 神崎町自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付要綱
(119キロバイト)
- 神崎町自転車乗車用ヘルメット購入費補助金支給申請書兼請求書(様式第1号)
(115キロバイト)
- 【記入例】神崎町自転車乗車用ヘルメット購入費補助金支給申請書兼請求書 (様式第1号)
(341キロバイト)
申請後の流れ
- 申請書類を審査の上、申請者に通知書を郵送いたします。
- 申請が認証された際には、申請者の指定口座に補助金が振り込まれます。
※申請日からおおむね1か月から2か月後の振り込みとなります。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は以下のページよりダウンロードしてください。
- このページに関するお問い合わせ先
-
- 総務課 管財係(神崎町役場 1階)
- 〒289-0292 千葉県香取郡神崎町神崎本宿163番地
電話番号:0478-72-2111
- このページに知りたい情報がない場合は