第2回校内研究会
更新日: 2025年 7月 4日
第2回校内研究会を行い、なかよし学級とふれあい学級が授業を展開しました。特別支援教育は、児童一人一人の個性を大切にし、その子にあったカリキュラムで学習支援をしていくものです。なかよし学級では、児童の興味・関心を大切にした題材を取り上げ、生活単元学習「すごろくをつくろう」を、ふれあい学級では、8月に神崎町で行われる香取特別支援教育推進大会での発表をテーマに「発表を成功させよう」という自立活動学習を組みました。どの学級でも児童がめあてに向かって学習に取り組む姿が見られました。
研究協議会では、今回の授業について話し合いました。これからも一人一人を大切にしたわかる授業づくりをがんばっていきます。

ラーニングマウンテンでめあてを確認!
すごろくをつくろう!
ステージで発表練習!
できばえを見える化
思考ツールでよかった点改善点を整理
話し合ったことを共有