ホーム > お知らせ > 学校の桜

学校の桜

更新日: 2025420

ニュース

 ソメイヨシノが散った後には、学校の北側の八重桜(牡丹桜)が咲きます。「牡丹桜が見事に咲きましたね!」そういって、褒めてくださる方も。私は、八重桜と呼んでいました。牡丹桜と八重桜、どちらが正しいのかなと思い、調べてみました。牡丹桜と八重桜は呼び名が違うだけで、種類としては同じで、正確に言えば、八重咲きの桜の品種の総称を八重桜と呼び、牡丹桜は八重桜の別名の1つなのだそうです。牡丹桜という名前は、花の咲き方が牡丹に似ていることに由来しているとのことでした。それにしても、枝からこぼれ落ちそうな見事な桜、「新」や「大貫」の子どもたちは、この立派な桜のトンネルをくぐって学校に通ってくるのです。
 牡丹桜の次は、南側の花壇の芍薬が、きれいに咲きます。花いっぱいの米沢小、これからも楽しみです。

牡丹桜

北門のには見事な牡丹桜のトンネルが!

牡丹桜

牡丹の花のように立派!!

月桂樹の花

月桂樹の花

芍薬 白 つぼみ

芍薬のつぼみもふくらみました!