ホーム > お知らせ > 避難訓練

避難訓練

更新日: 202515

ニュース

 地震を想定した避難訓練を行いました。今回は、地震が繰り返し起こり、被害が拡大する恐れがあるため、保護者に引き渡すという想定での訓練でした。
 学校の校舎は、耐震工事が済んでいて安全であることから、校庭への避難は実施しませんでした。引き渡しの場合、米沢小は、1階の理科室(安全な場合)に全校児童を集めます。子どもたちは、地震の揺れを想定した放送を聴くと、すばやく机の下に避難しました。程なくして、2度目の地震が起こり、再度机の下に避難しましたが、更に地震が起こる可能性があることから、保護者引き渡しのために、理科室に移動しました。
 どの子も真剣に「おすしも」の約束を守って、避難することができました。
「最後の一人を引き渡すまで、先生たちはみんなのそばにいるよ。だから安心して欲しい。」と伝えると子どもたちは大きくうなずいていました。今回は、全校児童を1か所に集めましたが、そのときそのときで、状況は変わります。大事なのは、よく耳をすまして、周りの人の声を聴きいて、落ち着いて行動することです。「災害に遭ったときどうするか」を一人一人が考える訓練となりました。 

避難訓練

机の下に避難!

避難訓練

6年生が先頭で理科室へ

避難訓練

すばやく避難、静かに待てています!

避難したあと

話を聴く子どもたち