米作り開始!「種まき」
更新日: 2025年 4月 7日
昨年度から始めた校庭の学校田での米作り。今年も「粒すけ」の種籾を川上先生から分けていただき、米作りがスタートしました。担当は、5年生の二人。「二人で稲作かあ~。たいへんそうだ。」と思いきや、「田植え、稲刈りは、おれたちに任せてくれ!」と6年生。去年の経験と自信が、この頼もしい発言に。困ったときには、6年生が助けてくれる・・・心強いです。
始めに苗床を作り、水で十分湿らせてから、種を蒔き、上から土をかぶせます。種を重ならないように蒔くのは難しそうでした。でも二人は、とにかく楽しそうでした!苗が育つまで、学校の温室で水やりをしながら見守ります。5月の田植えをめざし、頑張ります!
千葉の米「粒すけ」
少し、芽が出ています!
平らにならすのは難しい!
いい感じ!ふわふわです!
土が偏らないように慎重に!
土が凹まないようにやさしく水やり
指の間から種籾を落としていきます!
仕上げの土をかけて・・・完成!
お殿様の「おな~り~い!!」
慎重に温室に運びます!発芽が楽しみ!