ホーム > お知らせ > 米沢市の広幡小学校と!

米沢市の広幡小学校と!

更新日: 202427

ニュース

 米沢小学校と関わりをもつ人は、「よねざわ」の名称に愛着をもっていることと思います。「米沢」といば、米沢藩主の上杉鷹山(うえすぎようざん)公は、あまりにも有名です。なんとか、米沢市の小学校とつながりをもつことはできないかとずっと願っていたことが、実現しました。(\(^o^)/やったー!!)
 山形県米沢市は、総面積548.51㎢、人口76,766人(米沢市ホームページ R7.1)、小学校14校、中学校が7校の市です。神崎町が 総面積19.90㎢、人口5,634人(神崎町広報R7.1)ですから、神崎町が27個入ってしまう広さということになります。
 交流先は、広幡(ひろはた)小学校です。今日は、1・2年生がリモートで交流をしました。広幡小学校の1・2年生は、生活科で「ともだち100人プロジェクト」という学習をしているそうです。広幡小さんから、クイズを出してもらい、子どもたちは楽しく答えていました。
 米沢市の小中学校の体育館には、「上杉鷹山公」の絵が掲げられているそうです。また、広幡小学校の太郎山という山が近くにあって、スキーができるそうです。うらやましいですね。
 米沢小学校は、一人一人、自分の好きなものを言って自己紹介をしました。また、お互いの学校の校歌を発表し合いました。最後に記念撮影!みんなとてもいい顔でした! 

広幡小学校とリモート交流

「広幡小の友達お話が上手だね。」

自己紹介!

今度は、米沢小の番!

太郎山

太郎山でスキージャンプができるのか!

クイズ

3択クイズに答えます!

校歌!

校歌を発表!

にしきごい~。

一緒に記念撮影!