148回創立記念式
更新日: 2024年 9月 20日
9月20日に米沢小学校は、148回目の創立記念日を迎え、創立記念式を行いました。本校の卒業生であり、落花生の栽培などでお世話になっているまちづくり課の石橋正彦さんを講師にお招きし、子ども時代のことを話していただきました。
当時の米沢小学校は、観音台にあり、子どもたちはみんな運動や外遊びが大好きで、「かんけり」や「みきみき」で遊んでいたそうです。短縄跳びの「三重跳び」や「四重跳び」ができた子がたくさんいたことや陸上部の練習で、タイヤを引いて登下校したことなどを聞くと子どもたちからは、「ええーっ、すごい。」という驚きと感心の声があがりました。昔は、バスが通っていてバスで通学する子もいたし、道路には、外灯もなくて、真っ暗な道を帰った話もしていただきました。石橋さんがとても楽しく話してくださったので、子どもたちは終始笑顔で、わくわくしながら聞いていました。まるでスターのようになった石橋さんへの質問コーナーも盛り上がりました。
石橋さんは、最後に、「今となりにいる友達の中には、一生付き合っていく友達がいます。大事にしてほしい。」と話されていました。
米沢小学校148歳のお誕生日おめでとう!
おめでとうの気持ちをこめて「校歌斉唱」
講師紹介
「おじさん、誰だかわかる?」
「わかった!落花生博士!」