6年租税教室
更新日: 2024年 5月 20日
5月15日(水)、香取青色申告会の方が来校され、6年生を対象に租税教室を実施してくださいました。税金については、社会科の「憲法とわたしたちの暮らし」の中で学習をしていましたが、講師をお迎えしての学習会は、子どもたちにとってとても新鮮なものでした。DVDでは、税金に不満をもっていた子どもたちが、「なくなればいいのに」と願ったことが現実になり、たいへんなことになってしまうという物語がアニメーションで語られていて、納税の大切さを感じることができました。
授業後には、「税金が国民の生活に役立っていることがよくわかった。」「学校のプールをつくるために1億円の税金が使われていることに驚いた。」「この社会はあなたの税金が活きているという言葉が印象に残った。」「これから、税金でつくられた施設を大切に使いたい。」などの感想が聞かれました。
授業の様子は、ケーブルネット296の取材も入りました。5月22日(水)20時からの「296ニュース」で放送されます。ぜひ、ご覧ください。
「つくるくん★ケーブルネット296」でインターネット検索するか、https://x.com/tsukurukunn?lang=jaにアクセスすることで内容の一部を見ることができます。
みんな真剣です!
アニメで学習
シートに書いたことを発表し合う
「1億円、重い!」