1年生錦鯉選定式!
更新日: 2024年 4月 11日
入学式の翌日、錦鯉の選定式を行いました。子どもたちは、一匹ずつ水槽に入れられた錦鯉を見て、自分の錦鯉にしたいと思ったら申し出ます。希望が重なったら、じゃんけんをします。希望が通らなかった人は、「どうぞ」の気持ちで、お友達に譲ります。何回もじゃんけんに負けてしまった子に「次は、きっとだいじょうぶだよ。」と励ます子がいました。自分の錦鯉を上手に絵に描いていた子もいました。うれしい光景でした。
16匹の錦鯉が、米沢小学校の水槽の水に慣れるまでは、餌は控えるのだそうですが、一週間後には、交代での餌やりが始まります。子どもたちは、どんな名前を付けてお世話をするのでしょうか。楽しみです。
錦鯉は、縄張り争いをしないことから平和の象徴とされています。錦鯉のようになかよく学校生活が送れるといいですね。
鯉の先生のお話
水槽をのぞく子どもたち
希望が多いときは集まって相談
自分の錦鯉と記念撮影

1年生の力作!
2つの水槽で元気に泳ぐ錦鯉たち