全校やきいも会!
更新日: 2024年 2月 7日
昨日までの冷たい雨がうそのような青空が広がった今日、全校やきいも会を開催しました。業間休み、青空畑わきはぬかるんでいましたが、そんなことは気にもせず、5,6年生が新聞紙とアルミホイルに包んでおいてくれた「紅はるか」を籾殻に埋め込んで、あとは、おいしいやきいもができるのを待ちました。
3つの燻炭器の籾殻は、もくもくと煙を上げました。楽しみです!
5時間目、いよいよさつまいもを食べる時間になりました。甘い蜜がたっぷりのおいしいやきいもが出来上がりました。外側が、真っ黒に焦げてしまったものもありましたが、子どもたちは、上手に割りながら、食べていました。どんなに見掛けが悪くても、子どもたちには、ごちそうでした。暖かい日のおいしい思い出になりました。
さつまいも投入!
おいしく焼けるよう祈りをこめます。
いい感じで燃えています!
休み時間にもチェックする2年生
そろそろできあがり?
みんな集まってきました!
試しにひとつ!いい感じ!
「できたぞ!熱いから気を付けて!」
2年生のおいも大きいですね。
「にしきごい~。」
「にしきごい~。」
この会の立役者、K先生のお話
今回のさつまいもは、宝の里さんから去年いただいた「紅はるか」でした。約3か月間熟成させたさつまいもは、甘くてとてもおいしかったです。最後に、K先生から「来年は、みんなでこの青空畑にさつまいもの苗を植えて、自分たちで世話をし、収穫したさつまいもでやきいも会をしよう!」との話がありました。楽しみです!