楽しい運動会になりました!
更新日: 2023年 9月 30日

選手入場 開会式が始まりました!選手宣誓は6年生の紅白両団長です!
9月30日(土)気持ちのよい秋風が吹き、運動会が始まりました。米沢小学校のグラウンドがにぎやかになりました。今日は、米沢保育所のお友達も一緒です。この広いグラウンドで、力一杯、競技することを誓いました。

ご来賓の皆様方には朝早くからお越しいただきました!
朝早くから、ご来賓の方々にもたくさんおいでいただきました。PTA会長の挨拶に続き、ご来賓の神崎町教育長様にもお話をいただきました。「ほんき・やるき・げんき」の米沢っ子魂を見ていただきましょう。

力のこもった応援合戦!応援団に続け!みんな真剣です!

「低学年50m走」「中学年80m走」「高学年100m走」最後まで走りぬきました!

保育所3,4,5歳児の親子競技「三びきのやぎのがらがらどん」トロルにたべられないようにね!

全校・一般競技「ダンシング玉入れ」
ダンシング玉入れは、ダンス曲「チェッコリ」に合わせてダンスを踊り、合間に玉入れをするというものです。かわいいダンスは、低学年のものだけではありません。全校児童みんなかわいらしく踊ります。児童の玉入れは、白組が勝ちました。2回戦目は、会場の皆さんも一緒に踊って玉入れをします!来賓の方、家族の方もみんな一緒に「ダンシング玉入れ!」とても楽しかったです!ご協力ありがとうございました。

3,4年チャンス走「キャタピラーレース」
3、4年生のキャタピラーは、再資源化物回収でいただいた段ボールで、一人一人自分でつくりました。キャタピラーの動かし方にも個性あり!

1,2年チャンス走「推しの鯉」
校長先生が釣り上げた鯉と自分のもっているボールの組み合わせ、同じになったかな?

5,6年チャンス走「そば屋の出前」
「注文したそばがとどいていませんが?」校長先生から催促の電話が!「今、出ました!」さあ、あわてないであきらめないで届けてね!

児童・保護者競技「転がせ!元気玉!」
子どもたちと家族の皆さんとの合同種目「転がせ!元気玉」なかなかの接戦でした!みんなとってもいい笑顔です。

全校種目「米沢トルネード」
内野グラウンドいっぱいに「米沢トルネード」が吹き荒れました。友達と足並みをそろえ、コーンを上手に回って、ゴールまでしっかりリレーしよう!

来賓競技「ナイスショット!」日頃のゴルフの腕前を披露していただきました!

全校ダンス「よさこいソーラン」
午前のラストを飾るのは全校ダンス「よさこいソーラン」です。縦割り仲良しグループで教え合って今日を迎えました。見てくださる方が多いので子どもたちの「やる気」も違います。「ほん気・やる気・げん気」「米沢小」の旗も力強く風になびきました。

PTA保護者競技「心を燃やせ!大人の綱引き!」
紅白15名ずつの参加を募りました。皆さん、子どもたちの「ほん気」に負けないくらいのすばらしい力の勝負でした!子どもたちも大喜び!今年は白組が勝ちました。ご協力ありがとうございました!

最終種目!全校紅白リレー
「全校紅白リレー」子どもたちの「ほんき・やるき・げんき」がこの最終種目に向かいました。走っているとき、バトンを渡すときの一生懸命な表情、とってもいいですね!今年の紅白リレーは、1位白はちまきチーム(白組)2位黄色はちまきチーム(赤組)3位赤はちまきチーム(赤組)4位青はちまきチーム(白組)という結果でした。全校でバトンをつなぐなんて、米沢小学校ならではの競技です。これからも大切にしたいものです。

閉会式
みんな、最後まで諦めずに取り組んだ運動会、今年は、245対215で、令和元年度以来、4年ぶりに白組が優勝しました。

みんなで「はい!にしきごい~!」
「全力つくせ 心を燃やせ 最高の運動会」みんなで考えて決めた運動会のスローガンが校舎の大きく掲げられ、万国旗とともに運動会を盛り上げました。今年は、保護者のみなさんが入場門を紅白の花で飾ってくださいました。全員が、全力をつくし、心を燃やした最高の運動会でした。ご家族の皆さん、地域の皆さん、おかげさまですばらしい運動会になりました。ご協力ありがとうございました!