感激!音楽ワークショップ
更新日: 2023年 1月 26日
ヴァイオリンの伴奏で校歌を歌いました
4曲を演奏していただきました
ヴァイオリンを弾かせていただきました
千葉交響楽団から3名の講師をお迎えし、全校児童が参加して音楽ワークショップを行いました。
お越しいただいたのは、松本伸二さん(お話)、小泉百合香さん(ヴァイオリン)、越田美和さん(ピアノ)です。
はじめに、松本さんからオーケストラの構成、楽器の紹介などのお話を聞きました。
次いで、小泉さん、越田さんがステージ衣装で登場し、
ト調のメヌエット(ベートーベン)、愛の挨拶(エルガー)、タイスの瞑想曲(マスネ)、
チャールダーシュ(モンティ)の4曲を披露していただきました。
児童は、曲名は知らなかったようですが、演奏が始まると顔を見合って「聴いたことあるよね」と
言い合っているように見えました。
本物のヴァイオリンの音色に聞き惚れ、ぜいたくな時間を過ごしました。
休憩をはさんで、ヴァイオリンの演奏体験の時間を設けていただきました。
5・6年生が小泉さんに教えていただきながら、初めて手にするヴァイオリンの演奏に挑戦しました。
最後に、ピアノとヴァイオリンの伴奏で全員で校歌を歌いました。
今回の行事は、文化庁が行う「文化芸術による子供育成推進事業」で、
「NPO法人子ども劇場千葉県センター(滝口さん、中村さん)」にお世話いただき実現できました。