ICT支援員さんと
更新日: 2022年 9月 8日
児童一人に一台ずつ配当されたタブレットを活用するために
2週に1回の割合でICT支援員さんに学校に来ていただいています。
今日は2学期の1回目。
5年生は発表資料を作成するプレゼンテーションソフトの利用について
授業に入ってもらい、アドバイスしていただきました。
6年生は社会の授業。ワードのファイルを全員で共有し、調べたことを1枚のシートに
全員で書き込んでいきます。
パソコン上で、みんなで1枚のノートを仕上げていくというイメージです。
そして、5年の理科ではこんなこともできました。
タブレットのカメラに教員手作りの教具を加え、「電子顕微鏡」のようにして
アサガオのおしべとめしべを観察していました。
プレゼンテーションソフトを使って発表資料づくり
歴史ノートを全員で作成
「電子顕微鏡」でアサガオの観察