きょうの米沢小 <算数の授業>
更新日: 2022年 5月 11日
今日、水曜日は、2時間目の学習が全学級とも「算数」でした。
それぞれ、自分なりの考えを持ち、友達に伝え、新しい考えに気づき、学びを深めていく。
学年の発達に応じた学習の仕方を工夫しています。
1年生「10をつくろう」ブロックを操作しながら、和が10になる2つの数の組み合わせをさがしました。
2年生「ひきざん」本が41さつあり、15さつ残っている。貸し出し中は何さつか。確かめ算の考えにもなります。
3年生「割り算」20個のゼリーを5人で分ける方法を考える。考えた方法を発表し合いました。
4年生「大きな数の仕組み」10億は100万の何倍か。桁が増えていく仕組みについて考えました。
5年生「小数のかけ算」1mが80円のリボン。2.3mの代金はいくらか。小数のかけ算のスタートです!
6年生「分数のかけ算」1dℓで3/7㎡ぬれるペンキ。2dℓでは何㎡ぬれるか。分数のかけ算のスタートです!