今週の米沢っ子
更新日: 2021年 11月 5日
宿泊体験学習(4・5年生)
ウォークラリー、キャンプファイヤー、アスレチックの一場面
11月4日(木曜日)~5日(金曜日)茨城県立白浜少年自然の家で4・5年生が宿泊学習を行いました。
1日目:ウォークラリー、木工(箸づくり)、グラウンドゴルフ、キャンプファイヤー
2日目:アスレチック、ターゲットフリスビー
2日間晴天に恵まれ、計画した活動をすべて実施できました。
いつも学校で顔をあわせている仲間だけれど、学校とは違う場所で、朝から夜までの活動をとおして
友達の新しい一面が発見できたようです。
学校に戻ってきて、「楽しかった~!」と元気な感想を聞くことができました。
焼きいも会で満腹!満足!
うまく焼けているかな……、おいしい!
11月5日(金曜日)1・2年生が学校菜園で収穫したサツマイモで焼きいも会をしました。
午前中に、サツマイモを洗い、新聞紙とアルミホイルで巻き、すくもの中に入れました。
午後、アルミホイルをはがしてみると、お芋がホクホクに焼き上がっていました。
「おいしい、おいしい」と言いながら、いただきました。
2年生の保護者の皆さんにお手伝いいただきました。ありがとうございました。
郡市小学校陸上大会に参加しました
1000メートル、ボールスロー、走り高跳びに出場した選手たち
11月2日(火曜日)旭市にある東総運動場で「郡市小学校陸上大会」が開催されました。
本校からは3種目に5名の代表選手が出場しました。
入賞者は1名(女子走り高跳び1位)でしたが、自己記録更新、入賞まであと少しなど、それぞれが精いっぱいがんばりました。
1学期から4~6年生が練習に励んできた部活動は、この大会でひと区切りとなります。