ホーム > お知らせ > 授業の様子(第3回学校評議員会)

授業の様子(第3回学校評議員会)

更新日: 令和7217

お知らせ

 2月12日(水)午後に第3回学校評議員会が開催され、3名の学校評議員の皆様に授業を参観していただきました。評議員の皆様からは、「教員と生徒の関係がいいですね。」「藍染め等、故郷を学ぶ神崎学の取組がいいですね。」等の感想をいただきました。

【1年A組 数学の様子】

R70217

皆さん、集中して話を聞いています。

R70217

考えること、思考力が大事です。

R70217

円柱、角柱の体積について確認します。

R70217

学習課題「立体の体積を求めよう」

R70217

球の体積の求め方について考えます。

R70217

モニター画像から予想します。

【1年B組 音楽の様子】

R70217

卒業式歌に取り組んでいます。

R70217

パート練習の後、全体で合わせます。

R70217

声量UPを意識して頑張ります。

R70217

歌詞の語尾を意識しています。

R70217

表現力をどんどん上げていきます。

R70217

具体的なポイントを確認して歌います。

【2年A組の様子】

2年生は、先週と今週の活動を2グループ「藍染め体験」「修学旅行の事前学習」に分けて行いました。

R70217

Bグループ 藍染め体験 Tシャツづくり

R70217

心をこめて取り組んでいます。

R70217

水洗いで余分な染料を落としています。

R70217

染め方を丁寧に教えていただきました。

R70217

Aグループ 修学旅行について事前学習

R70217

3日間の流れを確認しました。

R70217

今から、出発が楽しみです!
修学旅行4月20日(日)~22日(火)

R70217

授業参観後、学校概要の説明
御意見、感想等をいただきました。

【学校評議員制度】
 学校が、保護者や地域住民等の信頼に応え、家庭や地域と連携協力して一体となって子供たちの健やかな成長を図っていく観点から、より一層地域に開かれた学校づくりを推進していくため、地域住民の学校運営への参画の仕組みを制度的に位置付けている。(文部科学省ホームページから)