授業の様子(1年 家庭科)
更新日: 令和7年 1月 29日
1学年の家庭科の様子です。カジュアルバックの製作に、一人一人集中して取り組んでいます。
【学習指導要領 技術・家庭科の目標】
生活の営みに係る見方・考え方や技術の見方・考え方を働かせ、生活や技術に関する実践的・体験的な活動を通して、よりよい生活の実現や持続可能な社会の構築に向けて、生活を工夫し創造する資質・能力を次のとおり育成することを目指す。
(1) 生活と技術についての基礎的な理解を図るとともに、それらに係る技能を身に付けるようにする。
(2) 生活や社会の中から問題を見いだして課題を設定し、解決策を構想し、実践を評価・改善し、表現するなど、課題を解決する力を養う。
(3) よりよい生活の実現や持続可能な社会の構築に向けて、生活を工夫し創造しようとする実践的な態度を養う。
【1年A組の様子】
アイロンを使って折り目をつけます。
myカジュアルバックの製作です。
ポケット口を三つ折りしています。
意欲的に活動しています。
家庭科の時間、楽しいです。
ミシンを手際よく扱っています。
とても集中して縫っています。
縫い方の基本を大事にします。
様々な縫い方を学んでいます。
すてきな作品に仕上がりそうです。
【1年B組の様子】
縫い目をきれいにそろえます。
基礎縫いの技術を身に付けます。
皆さん、集中して取り組んでいます。
手縫いの基本をマスターしていきます。
まっすぐ、等間隔に縫っています。
指先の器用さを発揮しています。
布をしっかり伸ばした状態で縫います。
針の扱いに大分慣れてきました。
生徒たちは、先生の説明及び板書を参考に意欲的に取り組んでいました。