ホーム > お知らせ > 福祉教育(疑似体験)

福祉教育(疑似体験)

更新日: 令和61220

お知らせ

 12月12日(木)2年生が福祉教育の一環として、車椅子に乗ったり、目や耳の不自由な方、高齢者の疑似体験をしました。生徒たちは、とても意欲的に活動して貴重な体験をすることができました。

R61220

スロープでの車椅子体験です。

R61221

サポートの仕方を確認します。

※視覚障害ゴーグルやイヤーマフを装着して疑似体験しました。

R61219

パートナーの支援が大事です。

R61221

階段を降りるのは結構怖いです。

※手足や背中に重り、前屈み姿勢ベルト等を装着して高齢者体験です。

R61219

重りを両手両足に装着しています。

R61220

前屈み姿勢ベルトで腰が曲がります。

R61219

視覚障害ゴーグルで見にくい状態です。

R61220

歩くことにかなり負担があります。

R61220

疑似体験の感想を書いています。

R61221

「予想以上に負担が大きかったです。」