ホーム > お知らせ > ホームページリレー 神崎中の紅葉

ホームページリレー 神崎中の紅葉

更新日: 令和61129

お知らせ

 今回のホームページリレーは、八木が担当します。全国各地に紅葉で有名な観光地がありますが、神崎中学校にもすてきな紅葉スポットがあります。生徒の皆さん、ふと目に留めてくれると心が和みますね。

R61129

保健室前の『ドウダンツツジ』

R61129

体育館横の『ドウダンツツジ』 夕日に輝いています!

『ドウダンツツジ』の由来
「ドウダン」は、枝分かれしている様子が、昔、夜間の明かりに用いた灯台(結び灯台)の脚部と似通っていることに由来し、その「トウダイ」から転じたものと言われています。
R61129

職員室前のすてきな紅葉です。特に、真っ赤に染まった「もみじ」がきれいです!

紅葉(もみじ)と楓(かえで)の違い?
 植物学上では、楓も紅葉もどちらも「カエデ属」に分類されるので、楓と紅葉は同じ品種の植物です。海外では、楓と紅葉の区別はなく、どちらも「メープル(Maple)」と呼ばれています。
【特色】
・「もみじ」は、葉が小さめで深い切れ込みがある。
・「かえで」は比較的大きな葉を持ち葉の切れ込みが浅い
【もみじ、かえでの語源】
・「もみじ」は古語の「もみづ」が語源だと言われています。「もみづ」とは、植物を揉み出して染料を作る際、水中に美しく広がる色の様子を表現した言葉です。
・「かえで」は、葉の形が蛙の手に似ていることから付けられたそうです。