ホーム > お知らせ > 2学期始業式

2学期始業式

更新日: 令和693

お知らせ

 9月2日(月)2学期始業式が行われました。各学年の代表生徒3名から2学期の抱負が発表されました。皆さん、自分の思いをしっかりと伝えることができました。

R60710

式の初めに、校歌を元気に歌いました!2学期最初の全校での校歌斉唱です。

R60830

いつもピアノ伴奏ありがとう!

R60830

各学年の代表生徒3名の皆さん

R60710

1学年代表 髙橋さんの発表

 僕は2学期に頑張りたいことが二つあります。
 一つ目は、積極的に行動することです。今まで何度も消極的になってしまい、人前での発表や発言を避けていましたが、自分に自信を持ち、色々なことにチャレンジして自分の経験値を上げていきたいと思います。
 二つ目は部活動です。サッカー部に入部して約4か月、先生や先輩に教えてもらったおかげで、パスが上手になってきました。毎日、もっともっと上手になりたいという気持ちを忘れずに、自分に厳しく自分に負けずに、本気で取り組んでいきたいです。そして、実力を付けて試合でチームに貢献したいです。
 以上、二つを2学期に頑張りたいと思います。

R60710

2学年代表 加藤さんの発表

 僕がこの2学期で頑張りたいことは、勉強と選挙管理委員の活動です。
 一つ目の勉強では、特に数学を頑張りたいです。1学期のテストでは、数学の点数が低くて目標に届きませんでした。ですので、これからはその日の内容をよく復習して、分からないところは先生に聞くなどして、2学期のテストを頑張っていきたいです。
 二つ目は選挙管理委員での活動です。中学校に入って初めて選挙管理委員で活動するので、責任感を持ち、テキパキと素早く行動したいと思います。不正がないかもよく見極めていき、公正に選挙が行われるように努めていきたいです。2学期は、誰にでも公平に、優しくできる人になりたいです。

R60710

3学年代表 櫻井さんの発表

僕は二学期に大きく二つのことを頑張りたいと思います。
 一つ目は体育祭応援団の団長です。3年生の僕たちにとって中学校生活最後となる体育祭。必ず成功させるために団長として大きな声を出し、皆をまとめていきます。1、2年生の皆さん、全力で盛り上げるのでついてきてください。
 二つ目は勉強です。体育祭などの自分のやりたいことだけではなく、将来に向けて勉強にも力をより一層入れていきます。分からないがなくなるよう、先生方に質問や友達と協力し頑張ります。
 2学期は、1学期以上に全力で走り抜けたいと思います。


【校長先生の話から抜粋】
○世界情勢(ウクライナ、イスラエル等)から見ても、今の平和な日本で暮らしていることに感謝したい。
○できるようになるすばらしさ!
 初めからできることはすばらしいが、
 考えて、努力して、
 できるようになることは、なおすばらしい!
生徒の皆さん、学習も部活動も、できるようになる喜びを大切にしていきましょう。