部活動の様子(陸上競技部)
更新日: 令和6年 8月 8日
夏の郡市大会等が終わり、各部活動が1・2年生主体の新チームで活動しています。今回は、陸上競技部の練習の様子を紹介します。
【陸上競技部の様子】
大切な走りの動きづくりです。
1歩1歩意識して足を運びます。
足の素早い入れ替えが大事です。
理想のスプリントをイメージします。
腕振りは縦のイメージを大切に!
体をまっすぐな棒のイメージで!
リズムを大切に繰り返します。
腕振りと足の動きを合わせます。
膝上げ(ハイニー)が大事です。
大きな動きを心掛けます。
正しい動きを身に付けています。
顧問の先生も頑張っています。
横の動きもとても大事です。
股関節の可動域が高まります。
1年生、円盤投げ練習に励んでいます。
円盤投げは、角度・回転が大切です。
県大会に出場した3年生も頑張っています。
砲丸投げに取り組んでいます。
右足の使い方がとても大事です。
棒高跳びの突っ込み練習です。
右手をしっかりと伸ばします。
神崎中【棒高跳】の伝統を守ります!
肩周りもしっかり鍛えます。
バトルロープで全身を鍛えます。
大きく早く動かすことで効果大です。