修学旅行 二日目(京都班別学習)
更新日: 令和6年 7月 2日
修学旅行二日目は京都市内班別学習です。朝天気が心配されましたが、小雨及び風も弱かったため、予定通り旅館を班ごとに出発しました。どの班もほぼ予定通りの活動ができ、夕方旅館に戻ってきました。多くの場所を見学して、とても有意義な1日になりました。
二日目の朝食

二日目朝食、静かに食べています。

最後は、デザートでパワーアップ!

焼きたてのパンをいただきます。

2日目の朝食です。
班別学習出発
8:00~班ごとに宿舎を出発 1班
2班の皆さん
3班の皆さん
4班の皆さん
5班の皆さん
6班の皆さん
7班の皆さん
手作りの折鶴、訪日者へのプレゼント!
平等院(宇治市)へ電車で移動しました。
「清水寺」轟門にて
「清水の舞台」を背景に!
「清水の舞台」高さは13mあります。
春夏秋冬、風情が豊かです。
清水寺内にある「子安塔」を背景に
金閣寺(鹿苑寺)にて
「二条城」の入口にて
1603年徳川家康が京都御所守護のため築城

二の丸御殿 1867年徳川慶喜が大政奉還
「伏見稲荷大社」にて
海外からの観光客で賑わっています。
「お稲荷さん」は、全国に30,000社あると言われ、全国各地で老若男女を問わず親しまれています。その総本宮が伏見稲荷大社です。そして、稲荷信仰の原点が稲荷山です。(稲荷大社ホームページから)
伏見稲荷の名所「千本鳥居」にて
鳥居の本数を数えています。
各班ごとの昼食の一例です。
様々な昼食場所でいただきました。
スイーツ類も楽しみの一つです!
海外からの観光客で賑わっています。
二日目の夕食

楽しい夕食二日目です。

だいぶ歩いたのでお腹が空きました。

たくさん食べて明日に備えます。

とても美味なメニューの夕食