修学旅行 初日(奈良・京都の旅)
更新日: 令和6年 7月 1日
![]()
7月1日(月)3年生が修学旅行に出発しました。事前学習では、旅行先について多くのことを学んできました。実際に現地を訪れて、様々なことを自分の目で確かめて、学習を深めています。1日目は、奈良県『奈良公園、東大寺』『薬師寺』です。
下総神崎駅を予定時刻で出発しました。
無事に東京駅に到着しました。
ドキドキ、ワクワクです。
駅構内はまとまって素早く移動します。
トイレ休憩中、仲間とピース!
新幹線のぞみ9:00発に乗り込みます。
少し早めの昼食です。
仲良く「いただきます!」
向かい合って楽しい昼食の時間
友達と食べる弁当は、格別です!
午後に向けてエナジーチャージ!
約250km/hで移り行く景色はすばらしい!
新幹線の乗り心地はvery good!
昼食の弁当です。御馳走様でした!
11:15予定通り、京都駅に到着しました。
楽しみに心を膨らませています。
京都駅はとても大きな駅ビルでした。
奈良方面に向けてバスに乗ります。
ガイドさんから丁寧な説明を聞きます。
東大寺南大門の「金剛力士像」
大仏殿の大きさに驚きました。高さ49m
人懐こい鹿がどんどん寄ってきます。
東大寺大仏殿を背景に「鏡池」前で記念撮影
分かりやすい東大寺大仏の説明
薬師寺にバス移動し、法話を聴きます。
社会に出て大切なことを学びました。
皆さん、とても集中して聴いています。
- 有り難い法話から(抜粋)
- ○「知識、経験、情報」を意識して生きる知恵にしていくことが大事
○社会に出るとき、意識している人と無意識で過ごしている人では、「知識、経験、情報」の量にものすごい差が出る。
○意識して生きていくことがすごく大事、生きる力にものすごい差ができていくので、世の中のことをしっかり意識して学びを重ねていきましょう。
「自分で考えて行動することが大事!」
建築物の特徴をよく観察しています。
東塔は国宝です。ちなみに三重塔です。
国宝「薬師如来」への祈願
蓮の花がとてもきれいでした。
国宝の東塔と金堂を背景に記念撮影
宿舎「山田屋旅館」に到着しました。
この後も楽しみがたくさんです。
初日、まだまだ元気一杯です。
入館式、女将さんからの御挨拶
食事の前に友達の誕生日祝い
夕食、自然と笑みがこぼれます。
美味な天ぷら、いただきます。
一品一品、味わっていただきます。
自然の食材に感謝です。
まだまだ食べられます!
皆さん、残さず食べています。
美味な料理、ありがとうございます。
仲良くいただきます!
和食は日本人の心ですね。
夜景見学に向けて体力回復!
夕食後に宿舎前集合、夜景見学に出発!
京都駅ビル空中径路に向かっています。
階段イルミネーションがすばらしいです!
京都タワーをバックにSmile5人組
地上45m、素敵な空中径路です。
高所が苦手、思った以上に高い・・・
すばらしい夜景にテンションアップです。
京都タワーがライトアップされました!
駅ビルからの眺めは最高です!
京都のシンボル「京都タワー」高さ131m
きらびやかな写真スポットもありました
すばらしい体験となりました!





