ホーム > お知らせ > ホームページリレー 清水の舞台から

ホームページリレー 清水の舞台から

更新日: 令和6619

お知らせ

 今回のホームページリレーは、3学年山澤が担当します。
 さて、3年生の修学旅行間近ということもあり、歴史の地京都について少し触れていきたいと思います。京都には、清水寺、金閣寺、銀閣寺、二条城など、数多くの有名スポットがあります。その地にいるだけで日本の歴史を肌で感じ取ることができます。
 その中で清水寺のことを一つ。清水寺に「清水の舞台から飛び降りるつもりで○○しよう。」の言葉でも有名な舞台があります。江戸時代に清水の舞台から飛び降りて無事ならば願いが叶う、願掛けとして広まったお話です。明治時代に禁止令が出されるまで、多くの人が飛び降りたとのことです。舞台からの高さは約13m、かなりの高さです。飛び降りた人の多くは、舞台下の木々がクッションになって無事だったと伝えられています。それでも決断には勇気が必要です。この飛び降りる話から「清水の舞台から飛び降りるつもりで○○しよう。」の言葉が生まれ、現在でも勇気を出すときや、大きな決断をするときに使われています。
 生徒の皆さんは日々、大小問わず様々な決断をして過ごしています。朝食は何から食べようか、靴下はどちらの足から履くのか、授業中の発表場面では手を挙げようか・・・など、挙げ始めたらキリがありません。ほとんどの小さな決断は瞬時に行っているのが現状だと思います。でも、ときには決断にかなり迷うことがあると思います。よく考えて自分なりの決断をすることは大切なことですが、場合によっては考えすぎるとかえって良くないこと、難しくなってしまうこともあります。
 状況によっては「清水の舞台から飛び降りるつもりで」勇気を持って挑戦してみませんか?

R60615

新緑が映える清水寺

R60619

夜のライトアップも魅力です。

写真は、京都市観光協会ホーページから引用

【清水寺について】 京都市観光協会ホーページから引用
 北法相宗の本山。西国観音霊場三十三カ所第16番札所。778年(宝亀9)延鎮上人が開山、798年(延暦17)坂上田村麻呂の創建と伝える。音羽山中腹に30近い堂塔伽藍が並ぶ。現在の主な堂塔は、1633年(寛永10)徳川家光の再建。‘清水の舞台’で知られる本堂(国宝)は寄せ棟造り、檜皮葺、寝殿造り風の優美な建築で、十一面千手観音立像を安置。舞台の下方に音羽の滝、谷を隔てて安産祈願の子安の塔(重文)がある。ほかに仁王門、馬駐(うまとどめ)、鐘楼、西門(さいもん)、三重塔、経堂、田村堂、轟門、朝倉堂、釈迦堂、阿弥陀堂、奥の院など重文指定の建造物がいらかを連ねる。
・1994年(平成6)12月「古都京都の文化財」として「世界遺産条約」に基づく世界文化遺産に登録
・建立:創建798年(平安時代初)、現本堂1633年再建