授業の様子(2・3学年)
更新日: 令和6年 6月 11日
6月4日(火)5日(水)オープンスクールでの2・3学年の授業の様子です。5日午後には、第1回学校評議員会が行われ、評議員の方々に授業参観していただきました。
【2年A組の様子】
【社会】幕末体制の確立と鎖国について
幕末の日本の状況を捉えます。
<なぜ>を掘り下げると面白いです。
当時のしくみ、流れを押さえることが大事
【国語】「説明文の読解」の学習です。
日本の花火の魅力について考えます。
【家庭】「おいしさと調理」の学習です。
日常の経験から考えていきます。
【3年A組の様子】
【社会】公民の学習です。
より良い社会をつくるために何が大切か?
対立と合意、効率と公正に着目します。
対立が生じたとき合意するための基準は?
「効率」「公正」の考え方が判断基準
機会の公正さや結果の公正さにも着目
【保健体育】ソフトボール 元気に準備運動に取り組んでいます。
キャッチングからスムーズに投球
ボールをよく見てスイングします。
テイクバック からのスイングが上手です。
バットは振り抜くことがポイントです。
体重移動は左足への踏み込みが大事です。
地面と水平にバットを振り抜きます。