授業の様子(1学年 美術)
更新日: 令和6年 2月 19日
1学年、美術の授業の様子です。「友達を描こう」ということで、一人一人が個性豊かな作品を仕上げました。今回は、自分の作品について反省した後、お互いの作品を鑑賞して良い表現を学習し合いました。
- 学習指導要領 美術科の目標
表現及び鑑賞の幅広い活動を通して、造形的な見方・考え方を働かせ、生活や社会の中の美術や美術文化と豊かに関わる資質・能力を次のとおり育成することを目指す。
(1) 対象や事象を捉える造形的な視点について理解するとともに、表現方法を創意工夫し、創造的に表すことができるようにする。
(2) 造形的なよさや美しさ、表現の意図と工夫、美術の働きなどについて考 え、主題を生み出し豊かに発想し構想を練ったり、美術や美術文化に対する見方や感じ方を深めたりすることができるようにする。
(3) 美術の創造活動の喜びを味わい、美術を愛好する心情を育み、感性を豊かにし、心豊かな生活を創造していく態度を養い、豊かな情操を培う。
友達の作品を鑑賞して感想を書きます。
表現方法ですばらしいところを確認
集中して作品を仕上げました。
体の姿勢をよく捉えています。
「服のしわや陰影の工夫がすばらしい」
「体の各部分の割合が適切に表現」
特徴をよく捉えて表現しています。
すばらしい作品が完成しました。
6名分以上の感想を書きます。
鑑賞後、みんなで発表し合いました。
豊かな表現力で描きました。
ジャージの描き方、工夫されています。
今にも動き出しそうな表現力です。
顔の表情、視線の特徴を捉えています。