授業の様子(第2回学校評議員会)その2
更新日: 令和6年 2月 15日
2月14日(水)午後に第2回学校評議員会が開催され、3名の学校評議員の皆様に授業を参観していただきました。(2学年は感染症予防のため学年閉鎖)
評議員の皆様からは、「教員と生徒で対話のキャッチボールが良くできていますね。」「若い先生もよく頑張っていますね。」等の感想をいただきました。
【1年生の様子】
- 1年A組、社会(歴史分野)の授業です。室町時代の頃、世界ではどのような動きがあったかを学習しました。
様々な資料を見て、予想します。
一人一人、集中力が増しています。
集中してスクリーンの資料を見て考えます。
自分の意見をしっかり発表できました。
歴史の授業でも地図で位置確認が大事です。
座る姿勢が良い生徒が増えています。
資料集を活用して確認しています。
黒板を上下2面使っての板書です。
歴史は流れで理解していきましょう!
分かりやすい授業のために頑張ります。
- 【今日の重要語句】
- 生徒の皆さんへ
◎復習する習慣を付けて、今日の学習は今日覚えましょう。
・ルネサンス(文芸復興)
・レオナルド=ダ=ビンチ、ミケランジェロ、ガリレオ=ガリレイ、グーテンベルグなど
・宗教改革
・カトリック(旧教)、免罪符、イエズス会
・プロテスタント(新教)、ルター、カルバン