道徳特別授業(小・中合同)
更新日: 令和6年 1月 25日
【特別講師】冨塚大地さん(シンガーソングライター)
1月25日(木)、神崎ふれあいプラザで町内小・中学校合同の道徳科の特別授業を行いました。神崎中学校は、1・2学年が参加しました。特別講師には、シンガーソングライターの 冨塚大地 さんをお招きし、すばらしいトーク&ソングを披露していただきました。
挫折を何度も乗り越え、夢をあきらめず、新たなバンドを組んで頑張っていることを、小・中学生に分かりやすく語ってくださいました。生徒たちは、今日の冨塚さんの話を聞いて、全力で取り組むこと、努力すること、すぐにあきらめないことの大切さを学ぶことができました。
熱いトークと熱唱に聴き入っています!
シンガーソングライターの冨塚大地さん
- 【 冨塚 大地 さんの紹介 】
- 成田市出身、ロックバンド『BOYS END SWING GIRL』を結成。テレビ朝日主催ROAD TO EX 2017」で優勝、初代チャンピオンとなる。2019年6月、テイチクエンタテイメントからアルバム『FOREVER YOUNG』メジャーデビューするも、コロナ禍の中、バンドは解散。しかし、困難や失敗を乗り越え、2021年ロックバンド『toybee』を結成。ほぼ全ての楽曲の作詞・作曲、そしてボーカルを務める。2022年から『とみといびー』として、Youtube活動も始めている。
- ※『toybee』の紹介
←クリック
60・70年代のロックから影響を受けたメロディックなギターリフと、瑞々しくキャッチーなメロディの融合、新旧様々な音楽ジャンルを取り入れながらも色褪せないロックサウンドを高らかに鳴らす、懐かしくも新しいネオトーキョーロックバンド。
失敗ばかりの人生だったけど・・・
「いつも全力だった!」
歌詞が多くの人に勇気を与えます!
児童・生徒代表『お礼の言葉』
◇中学時代、プロサッカー選手を本気で目指したが、初めての挫折・・・夢をあきらめた自分がいた。
◇音楽との出逢い。歌が勇気をくれた! 音楽で人に元気を与えたい。生きる力を与えたい。
◇高校時代、大学時代、音楽に人生をかけようと決心した!
◇努力に努力を重ね、とうとうメジャーデビュー! しかし、コロナ禍で活動ができなくなってしまった。
◇バンド解散・・・自分に問いかける日々が続く。「このまま、あきらめていいのか」
◇再出発、音楽活動開始!2021年ロックバンド『toybee』を結成。
2022年から『とみといびー』として、Youtube活動も始めている。※『とみといびー』←クリック
【質問コーナー】
講演後に中学生が残り、生徒からの質問・相談を冨塚さんに応じていただきました。
司会を務める2年生
分かりやすく丁寧に答えてくれました。
積極的に質問しています。
あきらめたくなるとき、どうしますか?
【とみといびー】の意味は何ですか?
ギター以外にやりたい楽器は?
生徒からの質問・相談から抜粋(多くの質問がありました。)
○「あきらめたくなるとき、どのように乗り越えますか。」
そのまま頑張ることが大事ですが、自分にとって好きなものをもう一つ見付けることも大事。
○「心の支えは何ですか。」
自分の夢を叶えたいという強い思いを支えにしている。他人でなく、自分を評価基準にしている。
○「動画編集では、どんなソフトを使っていますか。」
ファイナル・カット。みんなが10分でやることを1分で処理するにはどうするかをいつも考えている。高校時代の受験勉強も、みんなが1時間で覚えることを10分で覚えるためにどうすればよいか、考えていた。
○「バンドで楽しかったことは何ですか。」
移動の車の中で、メンバーと過ごした時間。ライブ本番も楽しいけど、ライブを成功させるために仲間と語り合い、準備する時間が楽しい。
○「最初に触った楽器は何ですか。」
アコースティックギター。中学のとき、約9箇月間、周りの人と話せない時期があったが、そのとき助けてくれたのがギターだった。振り返りたくないけど、自分にとって大切な時間だった。
○「ギター以外にやりたい楽器は何ですか」
曲に幅が出るので、ドラムをやってみたい。ピアノも習っておけばよかった。
○「あこがれるバンドは何ですか。」
BUMP OF CHICKEN(バンプ・オブ・チキン)、弱者の反撃という意味があるが、14歳のとき僕を救ってくれた。今度は逆に、僕が音楽で生きる勇気を与えたい。
○「YouTubeの再生回数はどれ位ですか。」
平均1万回位かな。自分が創り出すものには妥協しないようにしている。
○「音楽以外の趣味は何ですか。」 おいしいラーメンを食べること、サッカーなど。
○「【とみといびー】の意味は何ですか。」
冨塚大地の冨(とみ)、toybeeのtoy(とい)を合わせたもの。toybeeが有名になってほしい!
○「好きな食べ物は何ですか。」 ゴーヤチャンプルー、食べるためだけに沖縄に行くことがある。
- 【冨塚さんからのメッセージ】
- 「皆さんの人生のお話は、何ページ位かな? まだまだ始まったばかりでしょう。」
「どんな物語でも、中盤はうまくいかないものです。ハリーポッター、鬼滅の刃、呪術廻戦、みんな中盤が大変。でも、どれも最後はハッピーエンドに向かっていく。最後には、良いことが起こります。」
「頑張り続けたら、全員が夢を実現できるわけではない。でも、頑張り続けた人だけに必ずチャンスが訪れます!」