給食献立予定表 12月
更新日: 令和5年 12月 3日
12月 給食献立予定表・給食だより(楽しい食事)
給食献立予定表(12月)
11月最終日、30日(木)の給食です。
(メニュー)しょうゆラーメンの汁、中華めん、神崎産さつま芋の大学芋、牛乳、みかん
- 『大学芋 名前の由来』について
大学芋という名の由来には諸説あります。大学生が食べていた、大学のそばで販売されていた、大学生が販売していたなど、大学に関連した説が多いが、真相は不明です。
有力説の一つは、東京の神田近辺にある学生街で大学芋が売られ、それを大学生が好んで食べていたという説です。※広辞苑では、大学芋について「一説に、大正から昭和にかけて、学生街で好まれたことからの名」と記載されています。また、東京大学前にあった氷店「三河屋」がさつまいもを揚げ、飴を絡めて売り、東大生に人気だったという説もあります。
給食だより(楽しい食事) 香取郡市学校栄養士会発行
- 5つの調味料を使いこなそう!
- 昔から「調味料」は、ある順番を基本に入れるように伝えられています。
それが、さ・し・す・せ・そ です。
さ・・・砂糖 (砂糖の甘味は、なかなか食べ物に浸み込まないので、最初に入れます。)
し・・・塩 (塩はじっくり含ませる方がおいしいため、2番目に入れます。)
す・・・酢 (材料を熱くしてから酢を入れると、ツーンとくる酢酸がとばされて、おいしくなります。)
せ・・・しょうゆ=せうゆ (しょうゆは良い香りをなくさないように、後から入れます。)
そ・・・みそ (みそは焦げやすいので、最後に入れます。例外有り)