ホームページリレー(菊の花)
更新日: 令和5年 11月 26日
今回のホームページリレーは、並木が担当します。日本全国で菊まつり等が開催されていますが、神崎中学校の校舎内にもすてきな菊の花が様々な場所に生けられています。生徒の皆さん、ふと目に留めてくれると心が和みますね。
「生徒昇降口」
「保健室前」
「玄関 事務室前」
「1階廊下」
「校長室前」
「西階段の途中」
「東階段の途中」
「校長室」
【菊について】
- 『万葉集』には157種の植物が登場するが、菊を詠んだ歌は一首もなく、飛鳥時代・奈良時代の日本に菊がなかったこと、平安時代に入り『古今和歌集』あたりから盛んに歌にも詠まれるようになったことから、奈良時代末~平安時代初めに中国から入ってきたと推定されます。
- 菊全般の花言葉である「高貴」「高潔」は、皇室の紋に定められていることに由来します。明治維新の際は、明治天皇から西郷隆盛に贈られるなど、菊は日本人にとって古くから特別な存在で、品位や品格の象徴とされてきました。