授業の様子(2年生 保健体育)
更新日: 令和5年 10月 23日
2年A組保健体育の授業です。男子はソフトボール、女子はバレーボールで楽しく体を動かしています。
- 学習指導要領 保健体育の目標
「 体育や保健の見方・考え方を働かせ,課題を発見し、合理的な解決に向けた学習過程を通して、心と体を一体として捉え、生涯にわたって心身の健康を保持増進し豊かなスポーツライフを実現するための資質・能力を次のとおり育成することを目指す。
(1) 各種の運動の特性に応じた技能等及び個人生活における健康・安全について理解するとともに、基本的な技能を身に付けるようにする。
(2) 運動や健康についての自他の課題を発見し、合理的な解決に向けて思考し判断するとともに、他者に伝える力を養う。
(3) 生涯にわたって運動に親しむとともに健康の保持増進と体力の向上を目指し、明るく豊かな生活を営む態度を養う。」
球技「ベースボール型」ソフトボール
基本的なバット操作を覚えます。

守備位置を意識して守ります。

バッターに打ちやすいように投球します。

守備は声を掛け合うことが大事です。

ボールの落下位置を予測して動きます。

ねらった方向へステップを踏みながら投げます。
球技「ネット型」バレーボール

膝を曲げて低く構えることが大事です。

サービスはねらった場所に打てるように意識

肘を伸ばして曲げないように意識

ボールの動きを予想して移動します。

レシーブからトス、アタックへつなげる練習

ボールの正面に回り込むことが大事!