文化祭(発表の部)午前
更新日: 令和5年 10月 16日
文化祭テーマ【秋風にのせて 想いよ届け 心に響く最高傑作】
10月13日(金)神崎中学校文化祭(発表の部)が神崎ふれあいプラザで開催されました。
午前中は、吹奏楽部の心に響く演奏を聴き、英語スピーチでは香取郡市英語発表会及び成田空港周辺中学生英語スピーチコンテストに参加した代表生徒の流暢な英語を聞くことができました。
午後の合唱コンクールでは、どの学級も団結して合唱を披露できました。特に3年生の合唱は、心に響くすばらしい歌声でした。
- 文化祭テーマ【秋風にのせて 想いよ届け 心に響く最高傑作】 3年A組 椎名樹里さん

【開会式】生徒会長挨拶

【生徒会長挨拶から】
「文化・芸術に触れる季節になりました。今日のためにたくさん練習してきた、合唱・演奏・スピーチ等悔いの残らないように発表しましょう。3年生の皆さんは学級でまとまる中学校生活最後の学校行事になります。思い出に残る文化祭にしましょう。」
【吹奏楽部演奏】
県吹奏楽コンクールで優良賞(佐原第五中学校と合同チーム)の心に響く演奏を聴きました。部員一人一人が自分のパートに責任を持って、少人数とは思えない力強い演奏でした。3年生は、来週開催される香取郡市小・中学校児童・生徒音楽発表会での演奏を最後に引退します。神崎中学校吹奏楽部での思い出をずっと大切にしてほしいと思います。

少人数のバンドですが、一人一人が役割を果たしてよく頑張りました!

アルトサックス ソロ演奏の場面です!
チューバの重低音が安定しています!

ホルンの演奏、丁寧に奏でています!
ドラムでリズムを刻んで盛り上げています!
クラリネット、メロディーラインを響かせます!
先輩に合わせてチューバを精一杯吹いています!
【英語スピーチ】
香取郡香取市英語発表会及び成田空港周辺中学生英語スピーチコンテストに参加した生徒の発表です。どの生徒も発音・表現力がすばらしく、他の生徒の模範となりました。
<香取郡香取市英語発表会>
・1年暗唱の部 宇﨑さん・山本さん 『 Where is Kozaki Shrine? 』(神崎神社はどこ?)
・2年暗唱の部 沖野谷さん 『A Glass of Milk』(1杯のミルク)
・3年暗唱の部 古野さん 『Weightless Plan』(減量プラン)
・スピーチの部 山口さん 『Do Humans And Animal Lives Have The Same Value? 』(人間と動物の命には同じ価値があるか?)

1年暗唱の部 宇﨑さん・山本さん

2年暗唱の部 沖野谷さん

3年暗唱の部 古野さん

スピーチの部 山口さん
<成田空港周辺中学生英語スピーチコンテスト>
・1年暗唱の部 加瀬さん 『It’s time for Africa』(アフリカの時代がやってくる) ※優秀賞(2位)
・2年暗唱の部 田中さん 『Try to Be Only One』(特別な一人になって!) ※入賞
・スピーチの部 山口さん 『Do Humans And Animal Lives Have The Same Value? 』

1年暗唱の部 加瀬さん

2年暗唱の部 田中さん
【休憩の様子】
文化祭(発表)会場は、一般的に中学校の体育館開催が普通ですが、神崎中学校は「神崎ふれあいプラザ」を使用できることに、心から感謝です。

1年生、楽しく参加しています!

英語スピーチ、僕たちも話せるようになりたい!

2年生「午後の合唱コン、頑張るぞ!」

「吹奏楽部、すばらしい演奏でした!」

担任の先生と集中しています!

パワー溢れる2年男子「合唱コン頑張るぞ!」

3年生、リラックスしています。

午後は、中学最後の合唱コンです!

皆さん、とてもよい表情です!

仲の良い仲間たち、お互いを励まし合います!
・・・ 「午後の部」に続きます。 ・・・