研究会(道徳科、特別活動)
更新日: 2022年 12月 6日
![]()
12月6日(火)道徳科と特別活動の研究会を行いました。北総教育事務所から講師を招き、授業に対して指導・助言をいただきました。授業中は、自分の意見をしっかり発表したり、他の意見を認め合ったりする場面が見られました。
特別活動【学級活動】 理想の3年生に向けて3学期を充実させよう
2年B組が授業を展開しました。
グループごとに、話合い活動です。
学級の課題を認識し、目標設定をしています。
ピラミッドチャートを活用しています。
意見を出し合い、思考を深めています。
【思考ツール】ピラミッドチャート
グループごとに意見を発表しています。
集団の生活向上に建設的な意見です。
グループからの意見をまとめています。
授業の研究協議を行っています。
道徳科【思いやり】 新聞記事『悪口に「いいね」心えぐる』
1年A組が授業を展開しました。
SNSのメッセージについて考えます。
板書で思考の流れが分かります。
加害者(同調した生徒)の気持ちを考えます。
「いじめられている人がいたら相談にのりたい」
「悪口を言っても誰もプラスではない。」
「いじめが世界からなくなってほしい。」
道徳科授業の研究協議を行っています。





