無言清掃(自問清掃)
更新日: 2022年 2月 14日
![]()
神崎中学校は『無言清掃』に取り組んでいます。黙って集中して清掃をすることで、掃除が必要な場所を自分で見つけながら、主体性を育てることを目的としています。
『無言清掃』は『自問清掃』です!・・・自分と向き合い、いろいろなところを綺麗にしようと考えることが大切です。
1分間、目を閉じて集中します!
皆さん、静かに黙想しています!
頭の中を「無」の状態にします!
心を落ち着かせています!
先生も一緒に黙想で集中します!
手ぬぐいをかぶり、清掃モードです!
合図で一斉に清掃開始です!
机、椅子を一生懸命に運びます!
床を丁寧に拭いています!
丁寧に、ゴミを掃いています!
ゴミを回収しています!
教室の床をきれいにしています!
黒板を丁寧に拭いています!
床は、壁ぎわの清掃が大事です!
机を、きれいに並べていきます!
カーペットのずれを修正しています!
掃除機を有効に活用しています!
クリーナーを丁寧に拭いています!
棚の整理整頓をしています!
靴箱を丁寧に清掃しています!
渡り廊下を綺麗に並べています!
大事な玄関。昇降口の清掃です!
とても大事なトイレ清掃。心も磨きます!
洗面所を綺麗に清掃しています!
鏡を丁寧に拭いています!
集中してトイレ清掃頑張っています!
外清掃の皆さん、頑張っています!
体育館2階の窓清掃です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2月14日(月)の給食です。
(メニュー)
ハンバーグ(ハートの形!)、なめこのみそ汁
小松菜ともやしのお浸し、イチゴのハートカップ
ごはん、牛乳





