避難訓練 ~不審者対応~
更新日: 2022年 1月 13日
避難訓練 ~不審者対応~
1月12日(水)5・6校時に、不審者対応避難訓練を行いました。香取警察署生活安全課、郡駐在所の警察官4名の方々にご協力いただきました。不審者の校内侵入を想定の下、どのように行動したら安全に避難できるか、危険を回避する方法等について学びました。
バリケード設置後、ベランダ側を向いています。
.jpg)
2年生の教室に突然侵入! 動揺の生徒たち
.jpg)
不審者侵入の放送(合言葉)により急いでバリケード設置。進入防止の工夫がされています!
【2年生徒の感想より】 ※設定:犯人役がバリケード設置前に2年生の教室侵入!
「何も反応できなかった。動けなかった。」
「やられたと思った。自分の身を守ることができなかった。」
.jpg)
体育館で警察官の皆様から、避難のアドバイス!
.jpg)
皆さん、話を集中して聞いています!
.jpg)
パニックにならないように心の準備が大事!
.jpg)
最後に、警察官の皆様にお礼です。
.jpg)
椿生徒会長より御礼の挨拶

【指導いただいた主な内容(生徒向け)】
〇バリケードを早く作れていた教室が多かった。
☆不審者に気付いたら、大声を出して周りに知らせる。
☆進入してきたら、ベランダ等を使用して様々な方法で逃げる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
.jpg)
1月12日(水)の給食です。※『リクエスト給食』の日
(メニュー)厚揚げの中華煮、棒々鶏サラダ、ごはん、牛乳、みかんクレープ
【リクエスト給食】小学校6年生、中学校3年生にアンケートを取り、人気のあったものを3学期の献立に取り入れています。今日は、みかんクレープです。
(例)1/13ポテトカップのグラタン、1/18ササミチーズフライ、1/20ゆでうどん、1/27米粉のクリームシチュー