福祉教育(車いすバスケ体験)
更新日: 2021年 12月 3日
福祉教育 ~特別講師 森谷 幸生 選手~
12月3日(金)福祉教育の一環として、車いすバスケットボール選手の森谷幸生選手をお招きし、2学年を対象に体験活動を行いました。専用の車いすに乗るのは初めてで、貴重な体験ができました。
生徒たちは、とても意欲的に活動し、森谷選手も「一緒にバスケができて、自分ももっと頑張らないと・・」とおっしゃってました。

成尾学年主任から【学習の目的】を聞きます。

森谷選手の自己紹介・・・熱い眼差しです!

車いすバスケの説明を集中して聞きます!
.jpg)
ボール位置を高くするため、車いすを傾けます!
【森谷 幸生(もりや ゆきたか)選手 NO EXCUSE 所属】 日本代表として数々の国際大会に出場
・2017年より2年連続で天皇杯準優勝、2018年には個人賞オールスター5を受賞
・2019年日本車いすバスケットボール連盟強化指定選手になり、日本代表としてアジアドリームカップや国際車いすバスケットボール大会に出場し、優勝に貢献しました。
.jpg)
車いすが一斉に整列しています。森谷選手から、様々な動き方を丁寧に教えていただきました。
.jpg)
皆さん、どんどん挑戦していきます。
.jpg)
協力して、ベルトを装着しています。
.jpg)
Uターンも、だいぶ慣れてきました!
.jpg)
初体験で、少し緊張しています!
.jpg)
見学に来ていた3年生も体験しました!
.jpg)
いよいよ、車いすバスケットの試合体験です!
.jpg)
ゴール下に集まっています。さあ、シュート!
.jpg)
足が使えないので、腕の力が必要です!
.jpg)
「さあ、こい!」と待機しています。
.jpg)
森谷選手がリバウンドをとると一斉に戻ります。
.jpg)
シュート! だいぶ慣れてきました!
.jpg)
一生懸命にホイールを回します!
.jpg)
思いっきりシュート! リングが遠いです。
.jpg)
スピードが出るようになりました!
.jpg)
さあ攻撃です。森谷選手に全員で挑戦!
.jpg)
後ろ向きでのシュート、バッチリ決まります!
.jpg)
2年生全員との記念撮影です。森谷選手は、腕も相当鍛えているとのこと、上腕がものすごい太さでした。
.jpg)
お土産に素敵な「サイン」を書いてくれました。

森谷選手のサインと記念ボールです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
.jpg)
12月3日(金)の給食です。

(メニュー)竜田揚げ、すまし汁、大根サラダ、りんご、ごはん、牛乳
【竜田揚げ】の由来・・・醤油による肉の赤い色と衣の白い色の混ざった様子を、紅葉の名所である奈良県の竜田川の白い波に浮かぶ紅葉に見立てたもの。