生徒会本部役員選挙
更新日: 2021年 10月 11日
生徒会本部役員選挙 ~主権者意識を育てよう!~
9月30日(木)に生徒会本部役員選挙が行われました。今回は、各教室で立候補者と推薦責任者の演説をオンラインで聞きました。その後、町役場から借用した本物の投票箱を用いて、選挙が行われました。企画運営にあたった田邉委員長を中心とした選挙管理委員会の皆さん、ありがとうございました。
タブレットに向けて熱く演説!
立候補者と推薦責任者
一人一人の演説を真剣に聞きます!
本物の記載台で丁寧に記入
投票箱に清き1票入れます!
(学校長の挨拶より) 選挙権は何歳から?
生徒の皆さんが、実際に投票所に行き選挙できる年齢は何歳からでしょうか。
5年前に、選挙権を持つ年齢が20歳から18歳に引き下げになりました。中学生の皆さんは、あと数年で選挙権を持つことになります。様々な選挙に投票し、その1票が自分の意思を表すことになりますので、今からニュースに関心を持ち、世の中の動きを理解していこうとすることが『主権者の1人』として大切なことです。
- 生徒会本部役員認証式
一人一人に認証書が授与されました。
新役員と旧役員、仲良く一緒に!
10月4日(月)に結果発表、11日(月)に認証式が行われました。新役員の皆さん、新たな神崎中学校の柱として、椿会長を中心に頑張ってください。
旧本部役員の皆さん、田篭会長を中心に神崎中学校のために1年間よく頑張りました。皆さんの功績はとても大きかったと感謝しています。本当にありがとうございました。