不審者対応避難訓練を行いました
更新日: 2024年 5月 10日
本日2校時目に、不審者対応避難訓練を行いました。香取警察署生活安全課、神崎駐在所の方々にお越しいただき、不審者が校内に入ってしまった時の対応や、道で不審者に声をかけられた時の対応などについてご指導をいただきました。いつもお世話になっている神崎駐在所の白井さんが不審者役になってくださり、児童も教員も緊張感を持って訓練に臨むことができました。体育館では、代表児童が不審者に声をかけられた時の対応を実演してくれ、警察署の方にどのように逃げたらよいか教えていただきました。特に、不審者に声をかけられた時は「いやです。だめです。できません。」とはっきりと断ること、腕を掴まれたり追いかけられたりした時は「助けて。」と大声を出し、防犯ブザーを鳴らして逃げることが大切であることを教えていただきました。
机や椅子でバリケードを作り、不審者が入れないようにします
不審者確保!
体育館に避難できました
不審者に近づかないように
防犯ブザーを鳴らして逃げます
ランドセルを掴まれたら腕を抜いて逃げます
実演してくれた6名の児童
代表の6年生からお礼の言葉