味噌作り体験(3年生)
更新日: 2024年 2月 8日
本日、本校の3年生と米沢小学校の3年生が、こうざき自然塾の皆さんに教えていただきながら、合同で味噌作りを行いました。発芽玄米麹と塩、それと11月末に収穫した大豆を原料にして一から手作りしました。味噌は言わずと知れた日本の代表的な発酵食品で、発酵産業が盛んな神崎町の特産品でもあります。3年生は、神崎小も米沢小も発酵の学習をしていて、そのまとめとして本日の味噌作りを行いました。どのようにして味噌を作るのかを実際に体験することにより、発酵の不思議や魅力をより一層感じられたことと思います。
味噌作り体験が終わった後、米沢小の3年生が、味噌作りや発酵について今まで学習してきたことを発表してくれました。とてもすばらしい発表に、本校の子どもたちからは「すごい」「わかりやすい」と称賛する声が上がっていました。
発芽玄米麹で作った味噌は、1年程寝かせるとおいしくなるそうです。今から楽しみですね。こうざき自然塾の皆さん、子どもたちに味噌の作り方を教えていただき、ありがとうございました。
いよいよ味噌作りが始まります
発芽玄米麹と塩を混ぜます
よくかき混ぜて
軟らかく煮た大豆をよく潰します
粒が無くなるまでよく潰します
先ほどの発芽玄米麹と塩を加えます
まんべんなく混ぜていきます
みんなでよく混ぜて
色が白っぽくなるまで混ぜます
丸めて軽く投げながら空気を抜きます
団子を作ります
団子を樽に詰めていきます
空気が入らないように蓋をします
重いなぁ
米沢小3年生の発表
「とてもわかりやすかったです」