今日の授業(4年生・道徳)
更新日: 2024年 1月 10日
今日の授業の紹介は、4年生の道徳です。今日の道徳は「ふろしき一まいで」という題材で、昔から伝わる物のよさについて考える学習です。子どもたちは、実際に風呂敷を使って物を包んだり、運んだりする体験を通して、昔から伝わる風呂敷のよさに気付くことができました。また、物の大きさや形によって風呂敷の使い方が工夫されていることに感心し、日本人の物を大切に扱う気持ちや相手への気遣いについても学ぶことができました。
これが風呂敷だよ
実際に包んでみよう
大きい風呂敷を使えば背負えるね
上手に包めたね
風呂敷のよさはどんなところかな
他にも便利な道具がないか調べてみよう