窓口|くらし・手続き
住民基本台帳
住民基本台帳について
住民登録の届け出(転入届)により、住民基本台帳が作成されます。届け出を忘れると、選挙権の行使、義務教育の就学、国民健康保険、印鑑登録などの各種行政サービスが受けられません。
※ 届出人の本人確認のため身分証明書(写真つきのマイナンバーカード、運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等)の確認をしています。
各種届出一覧
転入届
必要な状況 | 町内に引っ越してきたとき |
---|---|
いつまでに | 引っ越してきた日から14日以内 |
だれが | 本人または世帯主 |
届け出に必要なもの | ・転出証明書(前住所地で交付を受けてください) ・印鑑 ・国民年金手帳(加入者のみ) ・在学証明書(小・中学生) ・写真つきのマイナンバーカード(お持ちの方のみ) ・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ) |
転出届
必要な状況 | 町外に引っ越しするとき |
---|---|
いつまでに | 引っ越しする前 引っ越した日から14日以内 |
だれが | 本人または世帯主 |
届け出に必要なもの | ・印鑑 ・印鑑登録証(登録者のみ) ・国民年金手帳(加入者のみ) ・国民健康保険被保険者証(加入者のみ) ・後期高齢者医療被保険者証(加入者のみ) ・介護保険被保険者証(加入者のみ) |
転居届
必要な状況 | 町内で引っ越したとき |
---|---|
いつまでに | 引っ越した日から14日以内 |
だれが | 本人または世帯主 |
届け出に必要なもの | ・印鑑 ・国民年金手帳(加入者のみ) ・国民健康保険被保険者証(加入者のみ) ・後期高齢者医療被保険者証(加入者のみ) ・介護保険被保険者証(加入者のみ) ・写真つきのマイナンバーカード(お持ちの方のみ) ・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ) |
世帯変更届
必要な状況 | 世帯主が変わったとき、世帯を合併したとき |
---|---|
いつまでに | 変更のあった日から14日以内 |
だれが | 本人または世帯主 |
届け出に必要なもの | ・印鑑
・国民健康保険被保険者証(加入者のみ) |
※ 代理人が届出の場合は、委任状が必要です。
※ 届出人の本人確認のため身分証明証(写真つきのマイナンバーカード、運転免許証等)を提示してください。
※ 国外に転出する方も転出届が必要ですが、転出証明書は発行されません。
※ 帰国後転入届出の際は、「パスポート」、「戸籍謄(抄)本」、「戸籍の附票」、「印鑑」が必要となります。
住民基本台帳カード
・マイナンバー(社会保障・税番号)制度の開始に伴い、住基カードの新規発行は平成27年12月で終了しました。住基カードに代わり、マイナンバーカードを申請していただけます。(マイナンバー制度についてはこちらをご覧ください。)
・現在住基カードをお持ちの方は、カードの有効期間内であれば利用可能です。
・住基カードとマイナンバーカードの両方を所有することはできません。マイナンバーカードを申請された方は、交付時に住基カードを返却していただきます。