生活環境|くらし・手続き
使用済小型家電のリサイクル
使用済小型家電のリサイクルにご協力ください
平成25年4月から「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律」が施行されました。これに伴い神崎町では香取広域市町村事務組合と連携して平成25年10月15日から役場庁舎内に回収ボックスを設置し小型電子機器等リサイクルシステム構築実証事業を行います。
小型家電、特に携帯電話やハイテク機器にはレアメタルなどの金属がたくさん含まれており、これらは国内の産業には欠かせない重要な資源となっています。皆さんのご家庭に眠っている小型家電をもう一度資源として生まれ変わらせるため、回収へのご協力をお願いいたします。
なお、回収できない品目および排出時の注意事項等ありますのでご注意ください。
事業期間
平成25年10月15日(火)から
対象品目
回収方法
- ボックス回収
役場庁舎1階ロビーに専用の回収ボックスを設置し回収します。 - 伊地山クリーンセンターへの持込みによる回収
伊地山クリーンセンターへ直接持ち込みも可能です。
(注:小型家電のみを伊地山クリーンセンターに搬入する場合は、搬入券は必要ありません。伊地山クリーンセンターの窓口で『小型家電リサイクルのみの持込みであること』および『市町名』を申し出ください。なお、小型家電とその他のゴミ(可燃、ビン・カン、不燃ゴミ)と一緒に持ち込む場合は、通常通り搬入券が必要となりますのでご注意ください。) - イベント回収
平成25年度は、11月23日開催予定の「なんじゃもんじゃいきいきフェスティバル」 会場に回収ボックスを設置し回収します。
回収ボックスへの排出時の注意点
- 以下の品目については排出禁止物です。
・家電リサイクル法対象品目(テレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫)
・資源有効利用促進法対象品目(デスクトップパソコン、ノートパソコン、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ)
・大型家電製品(電子オルガン、エレクトーン、家具調こたつ、マッサージ機、ランニングマシーンなど、一人で簡単に持ち運びができないもの)
・その他品目(乾電池、蛍光灯、電子ライター、カーテレビ、CDやビデオテープなどの記録媒体) - 一般家庭から排出されるものに限ります。事業所から排出されるものは対象外です。
- 乾電池、電球、外箱は取り除いてお出しください。
- 個人情報が含まれる場合は個人情報を消去してからお出しください。