ホーム > くらし・手続き > 新型コロナウイルス支援策 > 令和3年度子育て世帯等臨時特別支援事業(子育て世帯への臨時特別給付金)
新型コロナウイルス支援策|くらし・手続き
令和3年度子育て世帯等臨時特別支援事業(子育て世帯への臨時特別給付金)
令和3年11月19日閣議決定された「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」として、子育て世帯に臨時・特別の一時金を支給します。
なお、神崎町では、本給付金を対象児童1人あたり10万円を現金一括支給とさせていただきます。
支給対象者
ア.神崎町より令和3年9月分の児童手当を受給している方
イ.所属庁より令和3年9月分の児童手当を受給している方
ウ.高校生等(15歳の年度末経過後18歳の年度末到達前の者)を養育している者のうち、主たる生計維持者
エ.令和4年3月末までに出生した児童の父母等のうち、主たる生計維持者
ただし、いずれも児童手当制度の特例給付対象者(児童1人につき月額5,000円を受給する方)および同等の所得がある方は対象外となります。
支給金額
対象児童1人あたり10万円
申請方法
支給対象者「ア」の方
原則申請不要です。対象者には、12月上旬に通知文を発送しており、12月24日に振込しております。
支給対象者「イ」、「ウ」の方
対象者の方には通知文を発送しております。令和4年1月以降の支給を予定しております。
なお、通知文を受け取っていない方でも、支給要件に該当すると思われる方は保健福祉課までお問い合わせください。
支給対象者「エ」の方
出生時の手続きの際にご案内します。
給付金を装った詐欺にご注意ください
ご自宅や職場などに神崎町から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合にはすぐに神崎町の窓口または警察にご連絡ください。